
人工軟骨使用で鼻筋を美しくする隆鼻術
鼻を高くしたい・鼻筋を通したい方にオススメ
短時間でしっかりと
鼻筋の高さを出し
美しい鼻へ
鼻プロテーゼ挿入隆鼻術
-
01
柔らか素材の
人工軟骨使用 -
02
施術時間
約30分 -
03
長期間効果が
持続
こんな方にオススメ
- 鼻が低いのが気になる
- できるだけ簡単に短時間で形を変えたい
- 鼻筋が曲がっている
- 費用を抑えたい
- 鼻を自然に高くしたい
症例写真
鼻プロテーゼ挿入隆鼻術とは
プロテーゼについて
プロテーゼとは、医療用の「人工軟骨」のことです。
鼻プロテーゼ挿入隆鼻術とは、鼻根部から鼻背にかけてプロテーゼ(シリコンインプラント)挿入し、鼻を高くする施術です。
自然な高さから、西洋人のような高さまでご要望に応じて治療が可能です。
プロテーゼは、I型・L型がございますが、当院ではI型をご自身の鼻の形や長さに応じて調節して使用します。
術後は数日間固定させ、馴染ませる必要があります。

同じ隆鼻術「ヒアルロン酸注入」との比較
昨今の鼻の整形では、お手軽な治療として「ヒアルロン酸注入」による治療が一般的になっていますが、ヒアルロン酸が主流となる前から行われている「プロテーゼ」と呼ばれるシリコン製の人工軟骨を鼻骨や軟骨の上に挿入することで、鼻を高くし、鼻筋を綺麗に見せる治療もまだまだ人気があります。
ヒアルロン酸注入は、メスやプロテーゼを入れずに鼻を高くできるため、お気軽に受けることができます。
ただし、注入剤は吸収される物質のため、繰り返し注入が必要です。
(当院で扱っているヒアルロン酸は安全な製剤ですので、異物に抵抗がある方にも安心してお受けいただけます。)
どちらもメリットやデメリットがありますので、患者様の症状やスタイルにあった方法をお選びください。
やっぱり安心できない…という方には、より安定性のある自家組織移植隆鼻術をオススメしています。
ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。

鼻にプロテーゼを入れるメリット

- 曲がった鼻を整えられる
- 確実に鼻を高くできる
- 鼻の中を切開するため、傷が外から見えない
- ミリ単位の高さ調節が可能
- 短時間で手術が可能
- 元に戻せる
- 安価な費用で受けられる
- 鼻尖形成術や小鼻縮小術など、他の鼻治療との組み合わせが可能
鼻プロテーゼ挿入の失敗例

当院の鼻プロテーゼ
挿入隆鼻術の特徴
当院で使用するプロテーゼの種類
I型プロテーゼ
鼻根部・鼻背部を高くしたい方にオススメです。
L型よりも粘膜に接する面積が小さいため、感染の心配が少なく、炎症などのリスクも低いのが特徴です。
当院では基本的にI型を使用しています。
鼻尖の形が変化しないので、より完成度を求める方は、鼻尖を整える鼻フルコースなどとの同時施術がオススメです。

L型プロテーゼ
全体的に形が整い、鼻先までデザインが可能ですが、トラブルが起きやすい形状です。
時間が経つにつれ、鼻先から突出・鼻尖の皮膚が薄くなる・粘膜側から出てくるなど、多様なトラブルが懸念されます。
数回の炎症を繰り返すことで変形を起こしたケースもあります。
当院ではほとんど使用しておりません。

鼻フルコースなど、鼻尖を整える施術を併用することで、
トラブルを回避しつつ満足度を上げる方法もございます。
自己組織を使用した隆鼻術をご希望の方は「自家組織移植隆鼻術」もオススメです。
隆鼻術の種類一覧
以下に該当する方は「鼻ヒアルロン酸注入隆鼻術」「耳介軟骨移植術」「小鼻縮小術」もご検討ください
隆鼻術の特徴比較表
右にスクロール
手術の種類 | こんな方にオススメ | 施術時間 | ダウンタイム | 術後の 腫れにくさ |
持続性 | 料金(税込) |
---|---|---|---|---|---|---|
鼻プロテーゼ 挿入隆鼻術 |
|
30分程度 |
痛み:施術当日は若干鈍痛がありますが数日間で落ち着きます。 腫れ:3日~1週間程度で落ち着きます。 傷痕:術後暫く赤く、硬くなります。 通常は3ヵ月程度で落ち着きますが、馴染むまでには6ヵ月以上かかることもあります。 内出血:1~2週間程度で落ち着きます。 血腫:術後に出血が起こり、皮下に溜まることがあります。 変形:プロテーゼの輪郭が浮き出たり、皮膚に負担が掛かりやすくなったりする場合があります。 |
○ | ◎ | プロテーゼ I型 ¥275,000 プロテーゼ L型 ¥330,000 オーダーメイド プロテーゼ※要問い合わせ |
鼻ヒアルロン酸 注入隆鼻術 |
|
5~10分程度 |
痛み:数時間で落ち着きます。 腫れ:数時間で落ち着きます。 傷痕:ほとんどなし内出血:出た場合は、1~2週間程度で落ち着きます。 血腫、感染、注入部位の着色または退色、神経圧迫、塞栓、膿疹形成、肉芽腫、過敏症などが起きる場合があります。 |
◎ | △ | 施術料1回 ¥44,000~¥77,000 +施術料 ¥22,000 |
自家組織移植術 (耳介軟骨・真皮・肋軟骨・筋膜の いずれかを使用) |
|
1時間程度 |
痛み:施術当日は若干鈍痛がありますが数日間で落ち着きます。 腫れ:1週間程度で落ち着きます。 傷痕:術後暫く赤く、硬くなります。 通常は3ヵ月程度で落ち着きますが、馴染むまでには6ヵ月以上かかることもあります。 内出血:1~2週間程度で落ち着きます。 血腫:術後に出血が起こり、皮下に溜まることがあります。 変形:自家組織は正着しやすい分、萎縮や吸収により体積の減少による変形や、予想以上に効果の実感が得られない、または修正効果が弱いことがありますが、2~3ヵ月で定着します。 |
◎ | ◎ |
|
当院で施術を受けるメリット
-
01
丁寧なカウンセリングで
ご希望に沿ったご提案ジョウクリニックでは、患者様との信頼関係を大切にしております。
カウンセラーと医師が事前にダブルでカウンセリングを行い、患者様のお悩みやご不安を共有してから施術いたします。
鼻の整形は人気の施術ですが、鼻の高さや患者様のご希望はお一人おひとり異なるので、豊富な術式からそれぞれに合った施術法、デザインをご提案しています。 -
02
数多くの鼻整形を重ねた
医師による執刀一概に「鼻を高くしたい」「鼻筋を通したい」と言っても、施術方法はさまざまです。
当院では、手術前にしっかりとカウンセリング・診察をし、患者様の不安を解消するとともに、お一人おひとりの鼻の形や顔のバランスに合わせた仕上がりを詳しくご説明します。
鼻の整形を数多く行ってきた、高い技術と美的センスをもつ医師達が、お一人おひとりのお悩みに真摯に応え、患者様の顔立ちに合った理想的な鼻に仕上げます。 -
03
患者様目線の幅広い対策で
痛みや不安を徹底ケア当院では患者様の痛みを少しでも軽減できるよう、さまざまな対策をご用意しております。
可能な限り出血を最低限に抑え、ダウンタイムも極力短くなるよう、努めて施術します。
特に、鼻の整形は美容外科手術の中でも痛みを感じやすく、麻酔の際にも局所麻酔の場合、急激に薬剤を注入すると浸透圧で痛みを感じてしまいます。
当院では痛みを最小限に抑えるため、ブロック麻酔や静脈麻酔を使用しております。
安全管理も徹底しておりますので、安心して施術をお受けいただけます。
施術の流れ
(カウンセリング〜アフターケアまで)
-
01カウンセリング
カウンセラーによるカウンセリングと、医師によるカウンセリング・診察をします。
手術を担当する医師と、ご希望される鼻のデザイン・医学的に可能なデザインを擦り合わせ、細部までしっかりと仕上がりを確認いたします。
十分にご納得いただけるよう、しっかりとご説明いたします。 -
02マーキング
理想的なプロテーゼ挿入位置を鼻の皮膚上にマーキングします。
ご納得いただけましたら手術の準備を開始します。 -
03麻酔
局所麻酔(ご希望によって静脈麻酔も併用)を使用します。
-
04手術
局所麻酔後、片側の鼻孔の内側を数ミリ切開し、プロテーゼが挿入できるよう骨膜下を剥離します。
片側の鼻孔部から鼻根に向かって骨膜下にプロテーゼを挿入します。
(※骨膜下に入れますので、プロテーゼが動いてしまったり、触れたときに気付かれることはございません。)
最後に、鼻の内側の切開部を縫合します。
手術時間は30分程度です。 -
05アフターケア
施術後、回復するまでゆっくりと休憩室にてご休憩ください。
当日にご帰宅いただけます。
術後プロテーゼが動かないようにテープ固定が必要です。
1週間後に縫合部(鼻孔内)の抜糸を行います。
手術後に腫れや痛みが気になる場合など、気になることがあればお気軽にご相談ください。
また、術後の生活の心配などもしっかりとサポートやアドバイスをいたしますので、お気軽にお尋ねください。
リスク・副作用
麻酔 | 局所麻酔(ご希望によって静脈麻酔も併用) |
---|---|
所要時間 | 30分程度 |
洗顔・入浴・メイク | 洗顔:患部を除いて翌日から可能 ※テープ固定が濡れない様にしてください。 シャワー:患部を除いて翌日から可能 入浴:1週間後から可能 メイク:固定除去後から可能 |
術後通院 | 3日後:テープ固定除去 1週間後:経過診察(+抜糸) 1ヵ月後:経過診察 3ヵ月後診察:経過診察 ※通院回数は、術後の経過などによって個人差があります。 |
副作用・ ダウンタイム |
痛み:施術当日は若干鈍痛がありますが、数日間で落ち着きます。 腫れ:3日~1週間程度で落ち着きます。 傷痕:術後しばらく赤く、硬くなります。 通常は3ヵ月程度で落ち着きますが、馴染むまでには6ヵ月以上かかることもあります。 内出血:1~2週間程度で落ち着きます。 血腫:術後に出血が起こり、皮下に溜まることがあります。 変形:プロテーゼの輪郭が浮き出たり、皮膚に負担が掛かりやすくなったりする場合があります。 ※どのような手術でも極稀に、傷口の炎症や感染が起こる可能性があります。 |
注意事項 | 3日後の固定除去までは、テープはそのままにしてください。 鼻の組織の安定には1ヵ月程度かかるため、サウナや激しい運動、飲酒など、血流を促す行為、顔のマッサージ、歯の治療、うつぶせ寝、喫煙は状態が完全に落ち着くまでお控えください。 特に手術後1週間は手術部位や傷痕が不安定な状態であるため、うつ伏せで寝ると鼻に負担がかかってしまう可能性があるので、注意していただく必要があります。 1~2週間はメガネをかけない様にお願いいたします。 また、大体1週間は強く鼻をかまず、控えめに鼻をかむようにしてください。 |
料金表
施術名 | 内容 | 価格(税込) |
---|---|---|
鼻プロテーゼ挿入 隆鼻術 |
I型プロテーゼ | ¥275,000 |
L型プロテーゼ | ¥330,000 | |
オーダーメイドプロテーゼ | 状態やご希望によって異なりますので、 詳細はお問い合わせください。 |
|
オプション | 静脈麻酔代(局所麻酔代込) | ¥88,000 |
右にスクロール
q&a
- Qプロテーゼとはなんですか?
- A
医療用の人工軟骨のことです。
- Qプロテーゼは鼻の中で動きませんか?
- A
鼻には骨の部分と軟骨の部分があります。目と目の間は骨の部分なため、触っても動きません。
鼻先は軟骨でできているため、触れば動きます。
プロテーゼが動く原因は、プロテーゼを入れる深さによります。
当院では、骨と骨膜の間を最小限だけ剥がしプロテーゼを挿入するため、骨膜にプロテーゼが包まれ固定されるため動きにくくなります。
- Qプロテーゼを入れた所だけ硬くなったりしませんか?
- A
挿入するプロテーゼの大きさにもよりますが、通常は硬くならない程度のプロテーゼを使用するため硬くなることはありません。
- Qプロテーゼを取り出す事はできますか?
- A
他の病院で隆鼻術を受けたけれど「形や高さが気に入らない」、何かの理由で「もとに戻したい」という場合、プロテーゼを取り出すことは可能です。
またご希望の高さや厚さのプロテーゼに入れ替えることもできますので、気軽にご相談下さい。
- Qプロテーゼ挿入後、年数が経ったら新しいものに替える必要はありますか?
- A
必要ありません。基本的には一生そのままで問題ありません。
現在当院で使用している医療用シリコンは素材的にも生体親和性が高く通常の医療の現場でも使用されているものです。
安定性が高いためシリコン素材が劣化することはほとんどありません。
- Qプロテーゼをしたいのですが、普段メガネをかけています。それによってプロテーゼの位置などは変わったりするのでしょうか?
- A
1~2週間はメガネをかけない様にお願いいたします。
手術後1か月は定着期間ですので、1か月間はズレてしまう可能性があります。
- Qプロテーゼはブラックライトで光ったりはしないですか?
- A
高さにより光って見えることがあります。ヒアルロン酸は半透明に透けて見えることもあります。
- Qどこからプロテーゼをいれますか?ばれたくないのですが、傷は目立つでしょうか?
- A
鼻の穴から入れるので傷はわかりませんが、術後1週間は鼻を固定しますし、腫れがあります。